プレゼンは
伝える力
と
魅せる力
この両方で決まる
- 01
- このようなシーンで選ばれています - Situation -
- 01
- シチュエーション
- このようなシーンで選ばれています
- - Situation -

プロポーザル・コンペ案件
最適な提案がより効果的に伝わるプレゼン
委託する側は、評価基準を満たす提案書(仕様書)とプレゼンテーションにおける対面での信頼性などを総合的に判断します。
専門知識分野(貴社)以外にも、伝えるプロのライターと話しのプロが参画することで、評価審査員を納得させ、選ばれる業務委託先になる確率を高めます。
実例報告・発表
選任者の発表は、聴衆者の心に残るプレゼンを
組織内や協会など発表の場で代表者として話す機会ができたとき、テーマに合わせた文章作成や、わかりやすい構成、パワーポイントの資料作成に加え、話し方も求められます。
ストーリーのように紹介することでワンランクうえの発表になります。


展示会におけるセミナープレゼン
宣伝PRしたいサービス・商品を紹介するプレゼン
展示会出展における集客で自社セミナーを開催したり、すぐに商談へつなげるためには、訴求力の高いプレゼンが効果的です。
短いフレーズの言葉で関心を持ってもらい、説明で興味を惹かせ、購買意欲を抱かせる広告展開をしていくことが大切です。
サービス導入説明プレゼン
サービス利用を目的としたわかりやすいプレゼン
新商品や新サービスを導入、利用する方々は、提供する側にとって次の顧客が生まれるチャンスにも繋がる可能性があります。
説明する場合、具体的さとわかりやすく伝えられるよう、パワーポイントの写真選びから文章づくり、話し方まで納得と信頼の提供が必要です。


会社説明会プレゼン
人材採用における自社説明会プレゼン
新卒採用では、学校主催の学校内セミナーや合同企業説明会で学生へ向け、また中途採用では、イベントやフェアでブース訪問してくれた転職者に向けて、求職者が「この会社で働きたい!」と思う魅せ方と伝え方が求められます。
自社の良さは、自社内だけではなく第3者の視点を入れ代弁をしてもらうことで、より会社の魅力が増します。
- 02
- サービス - ラインナップ -
- 02
- サービス
- - ラインナップ -
トータルでもスポットでも代行可能です
- 03
- 強み
- Voiceプロだからできること - Strange -

プレゼン発表を代行するのは
人前で話をするプロ
司会者 / ラジオパーソナリティ / 元CA |
---|
元アナウンサー / 元バスガイド / 研修講師 |
ナレーター |

プレゼン発表の文言(文章)を作るのは
ライティング・原稿作成のプロ
Webライティング / 公演原稿 / プレス記事 |
---|
小論文添削 / 文字校正 / ナレーション原稿 |
スピーチ原稿 |

プレゼン資料を作成するのは
魅せ方を創造するプロ
グラフィックデザイン / Webデザイン |
---|
広告デザイン / 紙媒体 / パワポデザイン |
ロゴデザイン |
お客様の声
ご依頼内容に適したプレゼンテーターをVoiceプロが選定します
プレゼンで、誰に何を伝えるかをお伺いしてから的確な人材を私たちが決めさせていただき、プレゼンテーターのプロフィールをお送りします。
基本的には、パワーポイントのデーター納品になります。
プレゼン資料は、パワーポイントで作成しますので、メールもしくはUSBメモリでのデータ納品になります。
基本的に3回までとなります。
ただ、お客様が納得した状態でお渡ししたいので、早い返信・対応が可能であれば3回以上になることもあります。
もちろん可能です。ご依頼ください。
Voiceプロは、中小零細企業と個人事業の発展、新規事業の販路開拓・拡大を応援することを使命にサービスを提供しています。
ご依頼いただければ可能です。
プレゼン時の話し方から、企画・構成までVoiceプロがこれまで代行してきたプレゼンのノウハウをセミナーでお伝えします。